ウブドのスーパーマーケット
ウブドの市内中心部から歩いて行けるスーパーマーケットは2店舗です。
★ココ・スーパーマーケット Coco Supermarket
★デルタ・デワタ・スーパーマーケット Delta Dewata Supermarket
それぞれお店への行き方、特徴などをご説明します。
ココ・スーパーマーケット Coco Supermarket
ココ・スーパーマーケットは、ヨガバーンの近くモンキーフォレスト通りとハノマーン通りが交差する場所にあります。
ココ・スーパーマーケットは、地元の人も利用しているとは思いますが、主に観光客相手のスーパーマーケットになります。
1Fでは、お土産に最適なチョコレートやクッキーなどのお菓子や、ヘアオイルなどのバラマキ土産商品を色々手に入れることが出来ます。
2Fでは服飾品などの商品を取り扱っています。
価格は、ドラッグストア・コンビニと同じか少し高めです。
ホテルでナイトキャップにチョコッと飲もうと思ってワインを買いに行ったのですが、入って右手のワイン売り場には外国産のワインが多く、価格ははとても高価で手が出ない感じでした。
その中でハッテン HATTENというバリ島ブランドのワインが販売されており、唯一リーズナブルな価格で、「商品の判定基準がアルコール度数!」という顧客を満足させてくれました。
バリ島でもワインを生産しているんだね!
ブドウの生産はしていないみたいよ。
外国産のブドウを輸入して、ワインに加工する部分をバリ島で行っているみたい。
白ワインを買ったのですが、甘めと辛めがあって、甘めの方を選んだのですが甘過ぎたので、次回は辛めを買ってみようと思います。
このスーパーで、毎回調達するのが、TimTamバリ島バージョンです。
パッケージは超バリ島っぽくなっているのですが、中身は普通のTimTamです。このパッケージの中に3個TimTamが入っていて、バリ島パッケージを外すとオーストラリア土産になってしまいます。
ですが、TimTamの美味しさと安定感を知っている身からすると、お土産として間違いない品質です。
渡すときには、バリ島バージョンのパッケージを見せつつ配りましょう。あくまでもバリ島押しで…
バリ島はルアックコーヒー(ジャコウネコの糞から取れる良質のコーヒー)が取れることで有名で、このココ・スーパーマーケットでもルアックコーヒーやチョコレートなど色々な種類を取り扱っています。
お値段は高めです。
コーヒーのバラマキ土産では、インスタントコーヒーがお勧めです。
バリのコーヒーは甘くて、飲み終わった後コーヒー豆が残っている感じが特徴です。
このコーヒーはインスタントでありながらバリコーヒーの特徴を上手に再現しています。
1袋10円前後なので、バラマキ土産にはもってこいです。
ただ、無茶苦茶甘いので好き嫌いは分かれると思いますが…
もう1つバリ島の土産で忘れては行けないのが、ellipsのヘアオイルです。
バリ土産の定番と言えばこのヘアオイルです。1個100円以内で手に入り、バラマキ土産にはもってこいです。
ellips以外にも同じようなパッケージのヘアオイルがあるので、色々取り揃えて大目に買っておくと良いと思います。
goodのヘアトリートメントもお土産としては有名で、ココ・スーパーマーケットで売っています。
アヴォカドは売り切れになっていることが多く、見つけたら買っておくことをお勧めします。(高麗ニンジンやアロエは比較的店頭にあります)
デルタ・デワタ・スーパーマーケット Delta Dewata Supermarket
デルタ・デワタ・スーパーマーケットは、ラヤウブド通りを東に進みアルジュナ像を左に曲がりラヤアンドン通りを100mほど進んだところにあります。
デルタ・デワタ・スーパーマーケットは、ココ・スーパーマーケットに比べローカルのお客様が多いスーパーです。
商品もココ・スーパーマーケットには置いていない物を取り扱っているので、ウブド中心地から徒歩で行くには距離がありますが行く価値はあると思います。
デルタ・デワタは、観光客相手の価格になっていないので、割とリーズナブルな価格です。
その上ココ・スーパーマーケットに比べ敷地面積が広く、お土産物も多く取り扱っています。
じゃあ一杯買い物できるね!
デルタ・デワタは、買い物した後の移動手段がなく、バイタクすら捉まらないの。
だから、買い物したものは全て自力でホテルまで持って帰る羽目になる。
その事を十分分かった上で買い物してね!
特にこのデルタ・デワタでは、一部の店舗しか取り扱っていないブラットワンギのナチュラルソープを取り扱っています。
このブラットワンギ石鹸は、日本人の臼井雅子さんが始めた石鹸工房で作られている石鹸で、Amazonでも500円ぐらいで販売されています。
それがデルタ・デワタだと100円~150円で買う事が出来ます。
この石鹸、ちょっと小さめですが泡立ちが良く、ナチュラルなものしか使用していない為、お肌にも優しくてお勧めです。
コーヒーもココよりもリーズナブルな価格で、ルアックではない普通のコーヒーですが、200gで300円しない価格で手に入ります。
その他にもウブド市場で売っているようなお土産も色々取り扱っており、市場より安い価格ですので、ここでお土産を調達するのはアリだと思います。
繰り返すようですが、足がないので自分で持って帰ることを念頭に入れて買い物してね!
はーい!